検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

電波・電影・電視   

著者名 三澤真美恵/編著   川島真/編著   佐藤卓己/編著
著者名ヨミ ミサワ,マミエ カワシマ,シン サトウ,タクミ
出版者 青弓社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019766334中央図書館361.4/ミ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1090570522忠生図書館361.4/ミ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三澤真美恵 川島真 佐藤卓己
2012
361.453

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001712587
種別 図書
著者名 三澤真美恵/編著   川島真/編著   佐藤卓己/編著
著者名ヨミ ミサワ,マミエ カワシマ,シン サトウ,タクミ
出版者 青弓社
出版年月 2012.10
ページ数 371p
大きさ 22cm
ISBN 4-7872-2049-7
分類記号 361.453
書名 電波・電影・電視   
書名ヨミ デンパ デンエイ デンシ
副書名 現代東アジアの連鎖するメディア
副書名ヨミ ゲンダイ ヒガシアジア ノ レンサスル メディア
内容紹介 戦後東アジアの視聴覚メディアは、地域間・メディア間で相互に連関しながら成熟していった。東アジアのテレビ・映画・ラジオ・レコードの変遷を、膨大な史料から丁寧に描き、視聴覚メディア史の見取り図を提示する。
著者紹介 【三澤】1964年大阪府生まれ。日本大学文理学部中国語中国文化学科教授。専攻は台湾近現代史・中国語圏映画史。著書に「殖民地下的〈銀幕〉」「「帝国」と「祖国」のはざま」、共著に「文化冷戦の時代」「帝国の視角/死角」など。
件名1 マス・メディア アジア(東部)



内容細目

1 日本 「教育型」テレビ放送体制の成立
佐藤 卓己/著
2 戦後日本映画史における「満洲」人脈
赤上 裕幸/著
3 上海 上海におけるテレビ放送開始への経緯
川島 真/著
4 上海人民広播電台と新中国のラジオ放送
孫 安石/著
5 “退廃的音楽”との戦い
葛 濤/著 吉田 衣里/訳
6 台湾・香港・シンガポール 台湾における初期テレビ史の概況
三澤 真美恵/著
7 人々に娯楽を提供し、国民国家を形成する
容 世誠/著 曹 世明/著 森田 健嗣/訳 劉 嘉芫/訳
8 冷戦期南管にみるメディア・地域の相互連関
王 櫻芬/著 片倉 健博/訳
9 香港ニューウエーブの始まり
卓 伯棠/著 三澤 真美恵/訳
10 韓国・北朝鮮 ソウルテレビ放送(KBS-TV)初期の組織文化の形成
白 美淑/著 姜 明求/著 李 星旻/著 小林 聡明/訳
11 家庭という領土の内と外で鳴るサウンド・オブ・ミュージック
申 鉉準/著 李 正煕/訳
12 北朝鮮テレビ放送史研究序説
小林 聡明/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。