検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

飛行機の誕生と空気力学の形成   

著者名 橋本毅彦/著
著者名ヨミ ハシモト タケヒコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1080690108鶴川駅前538.1/ハ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
航空力学 気体力学 歴史 航空機 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001706926
種別 図書
著者名 橋本毅彦/著
著者名ヨミ ハシモト タケヒコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.9
ページ数 332,78p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-060309-4
分類記号 538.1
書名 飛行機の誕生と空気力学の形成   
書名ヨミ ヒコウキ ノ タンジョウ ト クウキ リキガク ノ ケイセイ
副書名 国家的研究開発の起源をもとめて
副書名ヨミ コッカテキ ケンキュウ カイハツ ノ キゲン オ モトメテ
内容紹介 飛行機の登場は人びとの胸をときめかせた。一方、戦争の足音が聞こえ始め、各国の飛行機開発は急速に進展する。飛行機登場から第2次世界大戦前の空気力学研究と飛行機の発展史を、豊富な写真とともに鮮やかに描く。
著者紹介 1957年東京都生まれ。80年東京大学教養学部卒。91年東京大学教養学部講師。96年東京大学先端科学技術研究センター助教授。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。主要著書「遅刻の誕生−近代日本における時間意識の形成」など。
件名1 航空力学
件名2 気体力学 歴史
件名3 航空機 歴史



内容細目

1 飛行機と技術
橋本 毅彦/著
2 最初の研究プログラム
橋本 毅彦/著
3 風洞実験は信頼できるか
橋本 毅彦/著
4 新しい空気力学理論の誕生
橋本 毅彦/著
5 プラントル理論の受容
橋本 毅彦/著
6 理想的な流線形をもとめて
橋本 毅彦/著
7 一九三〇年代における境界層の探究
橋本 毅彦/著
8 戦前日本の空気力学研究
橋本 毅彦/著
9 国家的研究開発の内実をもとめて
橋本 毅彦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。