検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

神使になった動物たち   

著者名 福田博通/文・写真
著者名ヨミ フクダ,ヒロミチ
出版者 新協出版社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1080662669鶴川駅前387/フ/ 在架 暮らし 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
387
石造美術 動物

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001701147
種別 図書
著者名 福田博通/文・写真
著者名ヨミ フクダ,ヒロミチ
出版者 新協出版社
出版年月 2012.8
ページ数 207p
大きさ 30cm
ISBN 4-87647-813-9
分類記号 387
書名 神使になった動物たち   
書名ヨミ シンシ ニ ナッタ ドウブツタチ
副書名 神使像図鑑
副書名ヨミ シンシゾウ ズカン
内容紹介 全国の神社やお寺の境内に置かれている動物像は、神仏のお使いで、「神使」と呼ばれている。本書では、神使像を撮影・収録。これらの動物が「なぜ神使とよばれるようになったのか」、その由縁などを付記した。
著者紹介 昭和10年代の東京生まれ。学生時代は法律を学び、ワンダーフォーゲルで低山歩き。外資系マーケティング調査会社に勤務、この間の土日登山で出会った、秩父や多摩山中のオオカミ像に惹かれる。定年退職後、全国各地の神使を訪ねて写真を撮って歩く。日本参道狛犬研究会会員。神使研究家。
件名1 石造美術
件名2 動物



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。