検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本人は、なぜ富士山が好きか  祥伝社新書 291  

著者名 竹谷靱負/〔著〕
著者名ヨミ タケヤ,ユキエ
出版者 祥伝社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019710043中央図書館163.1/タ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1028360509さるびあ163.1/タ/ 在架 一般開架 
3 一般書1080635277鶴川駅前163.1/タ/ 在架 一般開架 
4 一般書1090511641忠生図書館163.1/タ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
291.51
富士山 富士信仰

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001700897
種別 図書
著者名 竹谷靱負/〔著〕
著者名ヨミ タケヤ,ユキエ
出版者 祥伝社
出版年月 2012.9
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11291-2
分類記号 291.51
書名 日本人は、なぜ富士山が好きか  祥伝社新書 291  
書名ヨミ ニホンジン ワ ナゼ フジサン ガ スキカ
内容紹介 奈良・平安時代から江戸時代に至るまで、多くの歌や随筆、絵画によって描かれてきた富士山。いつしか「日本美の象徴」「日本人の心の山」となっていく過程には何があったのか。社会文化面の富士山を掘り起こす書。
著者紹介 1941年東京生まれ。早大理工研・応用物理学専攻修了。NEC中研等を経て、拓大工学部情報工学科勤務。Children Research Center,Univ.of Illinois客員研究員。富士山御師の末裔。拓大名誉教授。富士山文化研究会会長、富士学会理事他。
件名1 富士山
件名2 富士信仰
叢書名 祥伝社新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。