検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

モンの民話   

著者名 安井清子/採話・訳・解説・写真   ソムトン・ローブリアヤオ/監修
著者名ヨミ ヤスイ,キヨコ Lobriayao,Somthone
出版者 ディンディガル・ベル
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019714250中央図書館S388.2/ヤ/ 在架 4F児童 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001700094
種別 図書
著者名 安井清子/採話・訳・解説・写真   ソムトン・ローブリアヤオ/監修
著者名ヨミ ヤスイ,キヨコ Lobriayao,Somthone
出版者 ディンディガル・ベル
出版年月 2012.10
ページ数 205p
大きさ 21cm
ISBN 4-9902581-2-6
分類記号 388.236
書名 モンの民話   
書名ヨミ モン ノ ミンワ
副書名 ラオスの山からやってきた
副書名ヨミ ラオス ノ ヤマ カラ ヤッテキタ
内容紹介 ラオスのモンの人々にとっては、民話は身近にあるもの。著者たちは、1997年から数年間にわたって、ラオス北部の5県のモンの村で、200話以上の民話を録音・記録してきた。その中から一部の民話を訳した書。
著者紹介 【安井】1962年東京都生まれ。国際基督教大学卒。85年より、タイのラオス難民キャンプにて、NGOのスタッフとして、モン族の子どもたちのための図書館活動に携わる。2004年「ラオス山の子ども文庫基金」設立、ゲオバトゥ村に長期滞在して、村の人たちと共に図書館を作る。
件名1 民話 ラオス
版表示 新改訂版



内容細目

1 みなしごとサル
()/再話・下絵
2 トラ、イノシシ、クマと人間の知恵くらべ
()/語り手
3 みなしご
()/語り手
4 ひきがえる息子
()/語り手
5 ノォとシーナー
()/語り手
6 ヨーとザウ
()/語り手
7 兄と妹
()/語り手
8 みなしごと水の国の娘
()/語り手
9 いじわるな嫁
()/語り手
10 コンクワイ
()/語り手
11 学校へ行きたかった娘、ワァの話
()/語り手
12 解説
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。