検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

もの忘れと記憶の記号論   

著者名 有馬道子/著
著者名ヨミ アリマ,ミチコ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019691466中央図書館141/ア/ 在架 書庫A 
2 一般書1090560531忠生図書館141/ア/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
801
記号論

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001692282
種別 図書
著者名 有馬道子/著
著者名ヨミ アリマ,ミチコ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.7
ページ数 201p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-025310-7
分類記号 801
書名 もの忘れと記憶の記号論   
書名ヨミ モノワスレ ト キオク ノ キゴウロン
内容紹介 もの忘れはなぜ起こるのか。認知症をどのように理解したらよいのか。人の一生を、記憶の生成と喪失の過程ととらえ、記号論の観点から認知機能のメカニズムを明らかにする。人間存在の本質に迫る1冊。
著者紹介 1941年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科修士課程修了。英語学・言語学・記号論専攻。現在、京都女子大学文学部教授。著書に「記号の呪縛−テクストの解釈と分裂病」など。
件名1 記号論



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。