検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ニコニコ学会βを研究してみた  #NNG 01  

著者名 江渡浩一郎/編
著者名ヨミ エト,コウイチロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1080490277鶴川駅前547.4/エ/ 在架 一般開架 
2 一般書1090192616忠生図書館547.4/エ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
547.48
動画共有サイト

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001671059
種別 図書
著者名 江渡浩一郎/編
著者名ヨミ エト,コウイチロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.5
ページ数 271p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-24591-9
分類記号 547.48
書名 ニコニコ学会βを研究してみた  #NNG 01  
書名ヨミ ニコニコ ガッカイ ベータ オ ケンキュウシテミタ
内容紹介 「ニコ生」当日累計視聴者数10万人。ニコニコ動画や初音ミクでおなじみ「ユーザー参加」という新潮流を研究に応用して反響を呼んだ“ニコニコ学会β”公式テキスト。日本の未来がここにある。
著者紹介 1997年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。2010年東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了。02年より産業技術総合研究所研究員。メディア・アーティスト。ネットワーク上での創作活動を研究テーマとする。著書に「パターン、Wiki、XP」。
件名1 動画共有サイト
叢書名 #NNG



内容細目

1 第一セッション 作るを作る イントロダクション 創造的なものづくりを続けられる環境を整備する
江渡 浩一郎/著
2 1st session対談 作るを作る
川上 量生/述 猪子 寿之/述 江渡 浩一郎/述
3 後日対談 心の野生を取り戻す
猪子 寿之/述 江渡 浩一郎/述
4 第二セッション 作るアーキテクチャを作る イントロダクション はちゃめちゃな想定外が生み出すアーキテクチャ
濱野 智史/著
5 2nd session鼎談 作るアーキテクチャを作る
伊藤 博之/述 恋塚 昭彦/述 濱野 智史/述
6 論考 ニコニコ動画と初音ミク、あるいは一見関係のなさそうなAKB48に関するまとめと試論
濱野 智史/著
7 第三セッション 研究100連発 イントロダクション 九〇分で研究100本!怒濤の発表から見える研究者の「筋」
福地 健太郎/著
8 研究100連発 新しいことをひたすら考えるのを、職業にしている人たちがいるんです
五十嵐 健夫/述 高須 正和/聞き手
9 「こういうことができると楽しいよ」を伝えたい
宮下 芳明/述 高須 正和/聞き手
10 明確な誰かのためのソフトを作るのが楽しいんです
中村 聡史/述 高須 正和/聞き手
11 ものを作り続けて、その中で考えることが大事です
塚田 浩二/述 高須 正和/聞き手
12 今ある世界をもっと便利に、面白くしたい
暦本 純一/述 高須 正和/聞き手
13 第四セッション 未来世紀のピアピア動画 イントロダクション ニコニコ動画と初音ミクがもたらす、創造のスパイラル
福地 健太郎/著
14 4th session鼎談 未来世紀のピアピア動画
野尻 抱介/述 後藤 真孝/述 剣持 秀紀/述 福地 健太郎/述
15 論考 論文を書くだけでない研究の醍醐味
後藤 真孝/著
16 第五セッション 研究してみたマッドネス インタビュー 「アンデパンダン」から「マッドネス」へ
八谷 和彦/述 河出書房新社/聞き手
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。