検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

能のちから   

著者名 観世銕之丞/著
著者名ヨミ カンゼ,テツノジョウ
出版者 青草書房
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019623527中央図書館773.04/カ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
能楽

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001640291
種別 図書
著者名 観世銕之丞/著
著者名ヨミ カンゼ,テツノジョウ
出版者 青草書房
出版年月 2012.1
ページ数 278p
大きさ 22cm
ISBN 4-903735-19-2
分類記号 773.04
書名 能のちから   
書名ヨミ ノウ ノ チカラ
副書名 生と死を見つめる祈りの芸能
副書名ヨミ セイ ト シ オ ミツメル イノリ ノ ゲイノウ
内容紹介 我々はどこから来て、どこへ行くのか。伝承されるべき能の真髄とは何なのか。そこからは、どんな独創性が導き出されるのか。「現代に生きる能」の可能性を愚直に探る。観世銕之丞と川瀬敏郎らとの対談も収録。
著者紹介 昭和31年東京生まれ。伯父観世寿夫及び父に師事。35年4歳で初舞台。41年『合浦』で初シテ。46年『鷺』、以後『石橋』等披く。平成14年9世観世銕之丞を襲名。銕仙会を主宰。重要無形文化財総合指定保持者。日本芸術院賞受賞等。観世流シテ方。観世銕之丞家当主。
件名1 能楽



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。