検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

岩崎平太郎の仕事   

著者名 川島智生/著
著者名ヨミ カワシマ トモオ
出版者 淡交社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019560489中央図書館523.1/イ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
523.1

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001632111
種別 図書
著者名 川島智生/著
著者名ヨミ カワシマ トモオ
出版者 淡交社
出版年月 2011.12
ページ数 160p
大きさ 26cm
ISBN 4-473-03761-4
分類記号 523.1
書名 岩崎平太郎の仕事   
書名ヨミ イワサキ ヘイタロウ ノ シゴト
副書名 武田五一・亀岡末吉とともに
副書名ヨミ タケダ ゴイチ カメオカ スエキチ ト トモニ
内容紹介 大正・昭和初期に、奈良を拠点として活躍した建築家・岩崎平太郎。現存する岩崎関連の建築作品を、岩崎による図面・資料とともに紹介。また、謎が多かった武田五一や亀岡末吉の建築活動も、岩崎の仕事から検証する。
著者紹介 1957年広島県生まれ。京都工芸繊維大学博士後期課程修了。京都大学建築社会システム工学研究室研修員を経て、現在、京都華頂大学現代家政学部教授。専門は日本近代建築史。著書に「日本インターナショナル建築会・復刻版解説本」など。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。