検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

万葉集の歴史   

著者名 辰巳正明/著
著者名ヨミ タツミ,マサアキ
出版者 笠間書院
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019524618中央図書館911.12/マ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
911.12

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001621476
種別 図書
著者名 辰巳正明/著
著者名ヨミ タツミ,マサアキ
出版者 笠間書院
出版年月 2011.10
ページ数 615,18p
大きさ 22cm
ISBN 4-305-70561-3
分類記号 911.12
書名 万葉集の歴史   
書名ヨミ マンヨウシュウ ノ レキシ
副書名 日本人が歌によって築いた原初のヒストリー
副書名ヨミ ニホンジン ガ ウタ ニ ヨッテ キズイタ ゲンショ ノ ヒストリー
内容紹介 万葉集の歴史は、東アジアの文学史のなかで、どう描くことができるのか…。東アジアの豊饒な海を揺籃として成長した万葉集を、新たな日本学の出発として描いた、「万葉集の歴史」書。
著者紹介 1945年北海道生まれ。國學院大學文学部教授。著書に「万葉集と中国文学」など。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。