検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

〈さるぐつわ〉の祖国   

著者名 古川利明/著
著者名ヨミ フルカワ,トシアキ
出版者 第三書館
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019502796中央図書館319.1/フ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
319.1021
日本 対外関係 朝鮮(北) 日本人(朝鮮在留)

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001613909
種別 図書
著者名 古川利明/著
著者名ヨミ フルカワ,トシアキ
出版者 第三書館
出版年月 2011.10
ページ数 478p
大きさ 20cm
ISBN 4-8074-1144-6
分類記号 319.1021
書名 〈さるぐつわ〉の祖国   
書名ヨミ サルグツワ ノ ソコク
副書名 北朝鮮拉致被害者たちはなぜ日本で「何もしゃべれない」のか?
副書名ヨミ キタチョウセン ラチ ヒガイシャタチ ワ ナゼ ニホン デ ナニモ シャベレナイノカ
内容紹介 拉致被害者たちは、なぜ、何も語らないのか。なぜ、何も語れないのか。「北でのことを話すと、残留被害者が戻れない」は本当かなど、拉致問題タブーに挑戦。万人の疑問を解明する1冊。
著者紹介 1965年新潟県生まれ。88年慶応義塾大学文学部卒。毎日新聞社入社。94年退社。その間94年には首相官邸で、毎日新聞東京本社政治部記者として、細川首相の「総理番」記者を務める。96年東京新聞入社。97年退社。現在、フリージャーナリスト。
件名1 日本 対外関係 朝鮮(北)
件名2 日本人(朝鮮在留)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。