検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

科学ジャーナリズムの先駆者   

著者名 西尾成子/著
著者名ヨミ ニシオ シゲコ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019500899中央図書館289.1/イ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
289.1

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001612839
種別 図書
著者名 西尾成子/著
著者名ヨミ ニシオ シゲコ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.9
ページ数 288,60p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-005213-6
分類記号 289.1
書名 科学ジャーナリズムの先駆者   
書名ヨミ カガク ジャーナリズム ノ センクシャ
副書名 評伝石原純
副書名ヨミ ヒョウデン イシハラ ジュン
内容紹介 日本初の相対論と量子論の論文を書いた石原純は、日本にアインシュタインを紹介、その著作は湯川秀樹や朝永振一郎を物理学の世界に導いた。彼の波乱に満ちた人生を通し、科学ジャーナリズムのあり方を考える。〈受賞情報〉桑原武夫学芸賞(第15回)
著者紹介 1935年東京生まれ。お茶の水女子大学理学部卒。日本科学技術情報センター所員、日本大学理工学部教授などを経て、現在、日本大学名誉教授。著書に「現代物理学の父ニールス・ボーア」など。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。