検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

読んで深まる、書いて堪能する「般若理趣経」   

著者名 正木晃/著
著者名ヨミ マサキ アキラ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019490745中央図書館183.7/マ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1080283169鶴川駅前183.7/マ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

正木晃
2011

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001609455
種別 図書
著者名 正木晃/著
著者名ヨミ マサキ アキラ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.9
ページ数 126p
大きさ 26cm
ISBN 4-569-79862-4
分類記号 183.7
書名 読んで深まる、書いて堪能する「般若理趣経」   
書名ヨミ ヨンデ フカマル カイテ タンノウスル ハンニャ リシュキョウ
内容紹介 空海が秘匿した真言宗の経典は、煩悩を含めた人間存在そのものをまるごと肯定した、人間讃歌の聖典だった。最澄との仲違いの原因となった密教の奥義を、大胆に、わかりやすく訳した決定版。功徳を約束する写経付き。
著者紹介 1953年神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。慶應義塾大学文学部・立正大学仏教学部非常勤講師。専門領域は宗教学。日本とチベットの密教を中心に、修行における心身の変容、宗教図像学などを研究。著書に「チベット仏教図像研究−ペンコルチューデ仏塔」など。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。