検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

全貌フレデリック・ワイズマン   

著者名 土本典昭/編   鈴木一誌/編
著者名ヨミ ツチモト,ノリアキ スズキ,ヒトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019494622中央図書館778.7/ワ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1090561430忠生図書館778.7/ワ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
778.7
ワイズマン・フレデリック 記録映画

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001603862
種別 図書
著者名 土本典昭/編   鈴木一誌/編
著者名ヨミ ツチモト,ノリアキ スズキ,ヒトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8
ページ数 621p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-025813-3
分類記号 778.7
書名 全貌フレデリック・ワイズマン   
書名ヨミ ゼンボウ フレデリック ワイズマン
副書名 アメリカ合衆国を記録する
副書名ヨミ アメリカ ガッシュウコク オ キロクスル
内容紹介 伝説的処女作「チチカット・フォーリーズ」以来、アメリカ社会を見つめる作品を続々と送り出している世界的映画作家の全貌を1冊に。ロングインタビュー、内外の多彩な執筆者による論考、エッセイ、全作品解説を収録。
著者紹介 【土本】1928年生まれ。56年岩波映画製作所入社。翌年フリーとなる。61年頃「青の会」参加。63年「ある機関助士」で本格デビュー。映画作家。2008年逝去。著書「映画は生きものの仕事である」等。
件名1 記録映画



内容細目

1 ワイズマン監督、語る すべては映画のなかに
Wiseman Frederick/述 舩橋 淳/聞き手・訳
2 作品その重層 我が永遠のアイドル、ワイズマン
想田 和弘/著
3 ワイズマンの特異な映画的意思
山根 貞男/著
4 いまそこにある戦争
港 千尋/著
5 ミステリ映画としての『少年裁判所』
殊能 将之/著
6 フレデリック・ワイズマンの視覚
佐々木 正人/著
7 『パブリック・ハウジング』-内と外
Fujiwara Chris/述 水野 祥子/訳
8 ノイズとしての音楽、ノイズとしての会話
上岡 伸雄/著
9 公的身体のエロス
長谷 正人/著
10 ワイズマンが描くバレエの世界
安田 靜/著
11 ワイズマンと山形国際ドキュメンタリー映画祭
矢野 和之/著
12 ドキュメンタリーの彼方へ わたしたちを立たせる繰り糸
Legendre Pierre/著 森元 庸介/訳
13 現実は低俗でぞっとするほど恐ろしい
Morris Errol/著 冨田 三起子/訳
14 フレデリック・ワイズマンの「リアリティ・フィクション」
石村 研二/著
15 ドキュメンタリー史言説上のワイズマン
水野 祥子/著
16 日本の記録映画作家の視点 〈ふつう〉を描くこと
土本 典昭/述 久保田 幸雄/述 大津 幸四郎/述 鈴木 一誌/述
17 ある映画史
18 解説 編集の場所
鈴木 一誌/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。