検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

中国の漢字教育   

著者名 加藤幸次/著
著者名ヨミ カトウ ユキツグ
出版者 ヴィヴル
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019482486中央図書館375.8/カ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
漢字教育 中国 教育

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001600701
種別 図書
著者名 加藤幸次/著
著者名ヨミ カトウ ユキツグ
出版者 ヴィヴル
出版年月 2011.8
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-938768-08-9
分類記号 372.22
書名 中国の漢字教育   
書名ヨミ チュウゴク ノ カンジ キョウイク
副書名 小学校一、二年で千八百字を学ぶ子どもたち
副書名ヨミ ショウガッコウ イチ ニネン デ センハッピャクジ オ マナブ コドモタチ
内容紹介 平仮名もカタカナもない漢字の国で、子どもたちはどのように言葉を身につけていくのか。上海・香港・大連・長春・台北などへ取材し、中国の小学校の漢字教育の実態を調査・研究した画期的な論考。
著者紹介 昭和12年愛知県生まれ。35年愛知学芸大学卒業後、中学校にて教職につき、続いて名古屋大学大学院に学ぶ。45年からアメリカ・ウィスコンシン大学大学院に学ぶ傍ら、47年から2年間、現地の小学校で教壇に立つ。現在、上智大学名誉教授。日本個性化教育学会会長など。
件名1 漢字教育
件名2 中国 教育



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。