検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本人は何を捨ててきたのか   

著者名 鶴見俊輔/著   関川夏央/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ セキカワ,ナツオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019465754中央図書館914.6/ツ/ 在架 4F文学 
2 一般書1090347764忠生図書館914.6/ツ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見俊輔 関川夏央
2011
914.6

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001600254
種別 図書
著者名 鶴見俊輔/著   関川夏央/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ セキカワ,ナツオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.8
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-85797-4
分類記号 914.6
書名 日本人は何を捨ててきたのか   
書名ヨミ ニホンジン ワ ナニ オ ステテキタノカ
副書名 思想家・鶴見俊輔の肉声
副書名ヨミ シソウカ ツルミ シュンスケ ノ ニクセイ
内容紹介 明治になり「個人」よりも「組織」を重んじるようになった結果、何が起こったか。日本人が失った大切なものを見つめる対談集。1997年NHK教育テレビでの対談と、2002年京都、徳正寺での対談を収録。
著者紹介 【鶴見】1922年東京生まれ。哲学者。15歳で渡米、ハーバード大学で哲学を学ぶ。42年卒業。日米交換船で帰国。46年「思想の科学」を丸山眞男らと創刊。65年「ベトナムに平和を!市民連合」を小田実らと発足、社会運動にも携わる。著書「戦時期日本の精神史」など。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。