検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

和本への招待  角川選書 492  

著者名 橋口侯之介/著
著者名ヨミ ハシグチ,コウノスケ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019430642中央図書館022.3/ハ/ 在架 書庫A 
2 一般書1080238049鶴川駅前022.3/ハ/ 在架 一般開架 
3 一般書1090185743忠生図書館022.3/ハ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001587281
種別 図書
著者名 橋口侯之介/著
著者名ヨミ ハシグチ,コウノスケ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.6
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703492-4
分類記号 022.31
書名 和本への招待  角川選書 492  
書名ヨミ ワホン エノ ショウタイ
副書名 日本人と書物の歴史
副書名ヨミ ニホンジン ト ショモツ ノ レキシ
内容紹介 平安時代の物語が、なぜ今も読めるのか。素材や綴り方、写本の手法、本屋の仕事など、有史以来、日本人が育んできた和本の歴史を辿り、現代に受け継がれる書物観や日本独自の豊饒な文化を一望する。
著者紹介 1947年東京都生まれ。上智大学文学部卒。74年から和本・書道専門店の誠心堂書店で修業、84年から店主となる。現在、成蹊大学大学院文学研究科、上智大学文学部史学科非常勤講師などを務める。誠心堂書店店主。著書に「和本入門−千年生きる書物の世界」など。
件名1 古刊本
叢書名 角川選書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。