検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ヘブライ的脱在論   

著者名 宮本久雄/著
著者名ヨミ ミヤモト,ヒサオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019397122中央図書館111/ミ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001573177
種別 図書
著者名 宮本久雄/著
著者名ヨミ ミヤモト,ヒサオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2011.4
ページ数 250,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-010120-X
分類記号 111
書名 ヘブライ的脱在論   
書名ヨミ ヘブライテキ ダツザイロン
副書名 アウシュヴィッツから他者との共生へ
副書名ヨミ アウシュヴィッツ カラ タシャ トノ キョウセイ エ
内容紹介 西欧による啓蒙の理性を否定し、人間の絆を破綻させた歴史にいかに向き合うか。ヘブライ・キリスト教の思想を手がかりに、アウシュヴィッツを止められなかった西欧的な存在論とは別の他者論を構築する大胆な試み。
著者紹介 1945年新潟県生まれ。東京大学文学部卒、同大学院人文科学研究科を経て、カナダ、エルサレム、パリなどに遊学。東京大学大学院教授を経て、現在、上智大学教授。専攻:哲学、聖書学、神学、ヘブライ思想。主要著書「福音書の言語宇宙」など。
件名1 存在論



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。