検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

新編原典中国近代思想史 第6巻  救国と民主

著者名 野村浩一/〔ほか〕編
著者名ヨミ ノムラ,コウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019393394中央図書館125.6// 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001565573
種別 図書
著者名 野村浩一/〔ほか〕編
著者名ヨミ ノムラ,コウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.3
ページ数 412,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-028226-3
分類記号 125.6
書名 新編原典中国近代思想史 第6巻  救国と民主
書名ヨミ シンペン ゲンテン チュウゴク キンダイ シソウシ
内容紹介 思想原典を通して問い直す、中国150年の文明・近代・革命。本巻では、太平洋戦争勃発により新たな段階に突入した抗日戦争の中での思想動態を「全国抗戦と戦時体制構築」などの5章を通して描く。
著者紹介 1930年生まれ。東京大学法学部卒。立教大学名誉教授。「蒋介石と毛沢東」「近代中国の政治文化」「原典中国近代思想史」編者。
件名1 中国思想 歴史 近代



内容細目

1 解説
砂山 幸雄/著
2 全国抗戦と戦時体制構築 抗日救国十大綱領
毛 沢東/著 近藤 邦康/訳
3 わが軍の南京撤退について国民に告げる書
蒋 介石/著 土田 哲夫/訳
4 中国国民党臨時全国代表大会宣言(抄)
中国国民党/著 土田 哲夫/訳
5 抗戦建国綱領
中国国民党/著 土田 哲夫/訳
6 持久戦論(抄)
毛 沢東/著 近藤 邦康/訳
7 国民参政会の任務
蒋 介石/著 光田 剛/訳
8 「図書雑誌原稿検閲規則」を撤廃して輿論を充分に反映し、出版の自由を保障することを要請する提案
鄒 韜奮/著 小野寺 史郎/訳
9 現段階の女性運動に対する意見
〓 穎超/著 田畑 佐和子/訳
10 持久戦下の国家建設 第一次南嶽軍事会議開会訓辞(抄)
蒋 介石/著 光田 剛/訳
11 敵国の陰謀をあばき、抗戦の国策を明らかにする(抄)
蒋 介石/著 土田 哲夫/訳
12 艶電
汪 兆銘/著 光田 剛/訳
13 国民大会を召集し、憲政を実行する案
国民参政会/著 水羽 信男/訳
14 三民主義の体系とその実行の順序
蒋 介石/著 光田 剛/訳
15 新民主主義論(抄)
毛 沢東/著 近藤 邦康/訳
16 中国民主政団同盟成立宣言
中国民主政団同盟/著 水羽 信男/訳
17 第二次世界大戦の中の抗日戦争 戦後中国の責任(抄)
陳 果夫/著 土田 哲夫/訳
18 中国の命運(抄)
蒋 介石/著 小野寺 史郎/訳
19 中国の憲政運動と世界の民主潮流
張 志譲/著 柳 亮輔/訳 中村 元哉/訳
20 二つの時代の人権運動の概論
張 君〔バイ〕/著 原 正人/訳
21 中国が憲政に到る道(抄)
梁 漱溟/著 小野寺 史郎/訳
22 政治民主主義と経済民主主義
羅 隆基/著 水羽 信男/訳
23 中国の工業化と民主は不可分である(抄)
馬 寅初/著 柳 亮輔/訳
24 世界が報道の自由へと至る道(抄)
馬 星野/著 中村 元哉/訳
25 どのように民主を促進するのか
孫 科/著 中村 元哉/訳
26 中国国民党第六回全国代表大会宣言
中国国民党/著 小野寺 史郎/訳
27 共産党統治地区の思想・運動・展望 学風・党風・文風を正そう(抄)
毛 沢東/著 三品 英憲/訳
28 国際女性デーに思う
丁 玲/著 丸山 昇/訳 近藤 龍哉/改訳
29 山百合の花
王 実味/著 丸山 昇/訳 近藤 龍哉/改訳
30 延安の文芸座談会での発言(抄)
毛 沢東/著 新島 淳良/訳 近藤 龍哉/改訳
31 指導方法の若干の問題について(抄)
毛 沢東/著 近藤 邦康/訳
32 中国共産党第七回全国代表大会開幕の辞
毛 沢東/著 近藤 邦康/訳 光田 剛/訳
33 連合政府論(抄)
毛 沢東/著 近藤 邦康/訳 光田 剛/訳
34 党規約の修正に関する報告(抄)
劉 少奇/著 三品 英憲/訳
35 国民政府統治地区の文化と社会 科学と民主 科学世界と建国の前途(抄)
朱 家〓/著 土田 哲夫/訳
36 西流への手紙
陳 独秀/著 砂山 幸雄/訳
37 憲政の道(抄)
楊 兆龍/著 高見沢 磨/訳
38 中国アイデンティティを求めて 中華民族は一つ(抄)
顧 頡剛/著 竹元 規人/訳
39 民族主義と二十世紀(抄)
林 同済/著 水羽 信男/訳
40 新理学(抄)
馮 友蘭/著 坂元 ひろ子/訳
41 読経示要(抄)
熊 十力/著 坂元 ひろ子/訳
42 抗戦時期の西洋化問題(抄)
陳 序経/著 水羽 信男/訳
43 女性と戦争 「破鞋」問題について
劉 英/著 江上 幸子/訳
44 誰が家庭教育の責任を負うべきか
劉 〓静/著 秋山 洋子/訳
45 戦後の婚姻問題(抄)
陳 盛清/著 高見沢 磨/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。