検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

富岡日記  大人の本棚 

著者名 和田英/〔著〕
著者名ヨミ ワダ エイ
出版者 みすず書房
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019357399中央図書館639.02/ワ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1080346859鶴川駅前639.02/ワ/ 在架 一般開架 
3 一般書1090080118忠生図書館639.02/ワ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001554037
種別 図書
著者名 和田英/〔著〕
著者名ヨミ ワダ エイ
出版者 みすず書房
出版年月 2011.2
ページ数 195p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08087-7
分類記号 639.02133
書名 富岡日記  大人の本棚 
書名ヨミ トミオカ ニッキ
内容紹介 明治6年、16歳の時に官営富岡製糸場の伝習工女となり、技術の習得につとめた著者の回想。幕末から明治を生きた一族の歴史の背景に、近代の礎の時代を懸命に生きたひとりの女性の物語。
著者紹介 1857〜1929年。信州松代生まれ。明治6年16歳の時、官営富岡製糸場の伝習工女として出立し、技術の習得につとめる。翌年長野県西条村製糸場の技術教師。11年県営長野県製糸場の製糸教授に任じられる。
件名1 富岡製糸場
叢書名 大人の本棚



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。