検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

古代の都はどうつくられたか  歴史文化ライブラリー 313  

著者名 吉田歓/著
著者名ヨミ ヨシダ,カン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019381308中央図書館220/ヨ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1080260159鶴川駅前220/ヨ/ 在架 一般開架 
3 一般書1090024462忠生図書館220/ヨ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
220
アジア(東部) 歴史 古代 都城

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001546704
種別 図書
著者名 吉田歓/著
著者名ヨミ ヨシダ,カン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.2
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05713-7
分類記号 220
書名 古代の都はどうつくられたか  歴史文化ライブラリー 313  
書名ヨミ コダイ ノ ミヤコ ワ ドウ ツクラレタカ
副書名 中国・日本・朝鮮・渤海
副書名ヨミ チュウゴク ニホン チョウセン ボッカイ
内容紹介 碁盤目状の町割り、メインストリートの朱雀大路…。東アジアの国々の都は、当時のグローバル・スタンダード、長安城をどう取り入れたのか。都の姿から中国の統治思想の受容を探る、東アジア文化論。
著者紹介 1965年横浜市生まれ。98年東北大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、山形県立米沢女子短期大学日本史学科教授。主要著書「日中宮城の比較研究」。
件名1 アジア(東部) 歴史 古代
件名2 都城
叢書名 歴史文化ライブラリー



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。