検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

川崎・たちばなの古代史  有隣新書 68  

著者名 村田文夫/著
著者名ヨミ ムラタ,フミオ
出版者 有隣堂
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1028261871さるびあ210.2/ム/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
213.7

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001539856
種別 図書
著者名 村田文夫/著
著者名ヨミ ムラタ,フミオ
出版者 有隣堂
出版年月 2010.12
ページ数 213p
大きさ 18cm
ISBN 4-89660-209-9
分類記号 213.7
書名 川崎・たちばなの古代史  有隣新書 68  
書名ヨミ カワサキ タチバナ ノ コダイシ
副書名 寺院・郡衙・古墳から探る
副書名ヨミ ジイン グンガ コフン カラ サグル
内容紹介 豪族の氏寺から郡寺へと発展した影向寺、橘樹郡衙の発掘調査の成果、さらに、それ以前に造営された豪族の古墳や横穴墓を紹介。140万都市「川崎」の原点となった古代の多摩川下流域の歴史像を明らかにする。
著者紹介 1943年生まれ。立正大学文学部卒。川崎市市民ミュージアム学芸員、川崎市教育委員会文化財課長、川崎市日本民家園長などを務めて退職した。専攻は、日本考古学。2005年第30回藤森栄一賞受賞。著書に「古代の南武蔵」など。
件名1 川崎市 遺跡・遺物
叢書名 有隣新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。