検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

戦後知の可能性   

著者名 安丸良夫/編   喜安朗/編
著者名ヨミ ヤスマル ヨシオ キヤス,アキラ
出版者 山川出版社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019303666中央図書館121.6/ヤ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
121.6

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001539804
種別 図書
著者名 安丸良夫/編   喜安朗/編
著者名ヨミ ヤスマル ヨシオ キヤス,アキラ
出版者 山川出版社
出版年月 2010.12
ページ数 441p
大きさ 22cm
ISBN 4-634-67223-5
分類記号 121.6
書名 戦後知の可能性   
書名ヨミ センゴチ ノ カノウセイ
副書名 歴史・宗教・民衆
副書名ヨミ レキシ シュウキョウ ミンシュウ
内容紹介 戦後日本の新たな現実と向き合い、学知探求の筋道を模索した先学たち。その軌跡を辿り、啓蒙から出発した戦後日本の知の変貌を見据える。歴史・宗教・民衆研究会という研究会を母体にした、6人の著者による論文集。
著者紹介 【安丸】1934年生まれ。一橋大学名誉教授。主要著書「日本の近代化と民衆思想」「近代天皇像の形成」「現代日本思想論−歴史意識とイデオロギー」「文明化の経験−近代転換期の日本」。
件名1 日本思想 歴史 昭和時代(1945年以後)



内容細目

1 戦後知の変貌
安丸 良夫/著
2 石母田正と敗北の思考
磯前 順一/著
3 丸山眞男の宗教理解
島薗 進/著
4 竹内好のイスラム観
臼杵 陽/著
5 吉本隆明の思想と宗教
島薗 進/著
6 村上重良の近代宗教史研究
林 淳/著
7 黒田俊雄の中世宗教史研究
安丸 良夫/著
8 網野善彦における絶対自由の精神
喜安 朗/著
9 色川大吉と戦後歴史学
安丸 良夫/著
10 宮田登と民俗学の変貌
林 淳/著
11 柄谷行人から酒井直樹へ
磯前 順一/著
12 変貌する知識人
磯前 順一/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。