検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

キムの十字架の発見   

著者名 和田登/著
著者名ヨミ ワダ,ノボル
出版者 かもがわ出版
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019278223中央図書館910.268/ワ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田登
2010
910.268

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001531399
種別 図書
著者名 和田登/著
著者名ヨミ ワダ,ノボル
出版者 かもがわ出版
出版年月 2010.11
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-7803-0406-7
分類記号 910.268
書名 キムの十字架の発見   
書名ヨミ キム ノ ジュウジカ ノ ハッケン
副書名 戦争と民族を書きつぐ旅
副書名ヨミ センソウ ト ミンゾク オ カキツグ タビ
内容紹介 約90冊の著書を持つ児童文学作家が「想い出のアン」「キムの十字架」など、松代大本営工事への朝鮮人強制連行を始め、戦争と民族を書きつぐようになった軌跡を綴る。韓国併合100年の年におくる問題提起の書。
著者紹介 1936年長野市生まれ。信州大学教育学部卒。小学校に勤務の傍ら児童文学中心に書き継ぐ。早期退職後、信州大教育学部・上田女子短大の非常勤講師を経て、現在は著述に専念。信州児童文学会副会長、日本児童文学者協会評議員。著書「悲しみの砦」など、単著約90冊。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。