検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

細川幽斎   

著者名 森正人/編   鈴木元/編
著者名ヨミ モリ,マサト スズキ,ハジメ
出版者 笠間書院
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019250636中央図書館289.1/ホ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
289.1

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001526602
種別 図書
著者名 森正人/編   鈴木元/編
著者名ヨミ モリ,マサト スズキ,ハジメ
出版者 笠間書院
出版年月 2010.10
ページ数 401,15p
大きさ 21cm
ISBN 4-305-70527-3
分類記号 289.1
書名 細川幽斎   
書名ヨミ ホソカワ ユウサイ
副書名 戦塵の中の学芸
副書名ヨミ センジン ノ ナカ ノ ガクゲイ
内容紹介 戦乱の世を疾駆した武家文化人、細川幽斎のすべてを再検証し、新たな幽斎像を提示する書。没後400年記念出版。学界は無論のこと、広く戦国時代の文化に関心を寄せる読者に向け、新たな躍動する幽斎像を提示する。
著者紹介 【森】1948年生まれ。熊本大学教授。論文・著書「説話の時代」「平安文学史論考」「文学史の古今和歌集」「源氏物語と〈もののけ〉」ほか。



内容細目

1 戦塵の中の人生 細川幽斎-人と時代
小川 剛生/著
2 足利将軍直臣としての細川幽斎
山田 康弘/著
3 和歌と歌論と 和歌 衆妙集冒頭の百首歌について-成立・異伝・表現
浅田 徹/著
4 歌論 幽斎の歌論-名所ならぬ所の和歌の詠み方
大谷 俊太/著
5 詠歌大概註 『詠歌大概聞書』試読-講釈の論理を追って
鈴木 元/著
6 古今伝授 細川幽斎と古今伝授
海野 圭介/著
7 芸能と有職故実 連歌 細川幽斎連歌序説
長谷川 千尋/著
8 能と太鼓 細川幽斎と能
大谷 節子/著
9 有職故実 細川幽斎と武家故実
末柄 豊/著
10 古典学の世界 伊勢物語 細川幽斎の伊勢物語注釈-『伊勢物語闕疑抄』の達成
青木 賜鶴子/著
11 源氏物語 細川幽斎はいかに源氏物語を読んだか
徳岡 涼/著
12 和歌註釈 百人一首『幽斎抄』編纂前後-三条西家和歌註釈の行方
鈴木 元/著
13 書写 幽斎の兵部大輔藤孝期における典籍享受
森 正人/著
14 近世への展開 狂歌 細川幽斎の狂歌
高橋 喜一/著
15 紀行 細川幽斎の紀行-もう一つの紀行紹介への布石
鶴崎 裕雄/著
16 徒然草 細川幽斎と徒然草-『墨池』所収色紙について
川平 敏文/著
17 貞徳とその門流へ 幽斎(学)の享受
西田 正宏/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。