検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

儒教と中国  講談社選書メチエ 481  

著者名 渡邉義浩/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシヒロ
出版者 講談社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019209640中央図書館125/ワ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邉義浩
2010

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001520007
種別 図書
著者名 渡邉義浩/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシヒロ
出版者 講談社
出版年月 2010.10
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258482-4
分類記号 125
書名 儒教と中国  講談社選書メチエ 481  
書名ヨミ ジュキョウ ト チュウゴク
副書名 「二千年の正統思想」の起源
副書名ヨミ ニセンネン ノ セイトウ シソウ ノ キゲン
内容紹介 国家の正統性を主張し、統治制度や世界観の裏付けとなる「正統思想」。その位置に儒教が上り、その思想内容が変転していく様を、多彩な人物を軸に、「漢」の成立と衰退、三国、魏晉時代の歴史を交えて描き出す。
著者紹介 1962年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻修了。現在、大東文化大学文学部中国学科教授。専攻は中国古代史。後漢国家と儒教のかかわりや「後漢書」の翻訳などに取り組む一方、「三国志」についての一般向け解説、啓蒙も精力的に行う。
件名1 儒学 歴史
件名2 中国思想 歴史 中世
叢書名 講談社選書メチエ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。