検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

寄席文字手ならい帖   

著者名 春亭右乃香/著
著者名ヨミ シュンテイ,ウノカ
出版者 グラフィック社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019191798中央図書館727.8/シ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1062009988堺図書館727.8/シ/ 在架 一般開架 
3 一般書1080021973鶴川駅前727.8/シ/ 在架 一般開架 
4 一般書1090166206忠生図書館727.8/シ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
727.8
レタリング

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001503265
種別 図書
著者名 春亭右乃香/著
著者名ヨミ シュンテイ,ウノカ
出版者 グラフィック社
出版年月 2010.8
ページ数 143p
大きさ 25cm
ISBN 4-7661-2154-6
分類記号 727.8
書名 寄席文字手ならい帖   
書名ヨミ ヨセ モジ テナライチョウ
内容紹介 江戸時代から続く縁起文字・寄席文字には、書道とは異なる独特の魅力と面白さがある。本書では寄席文字を書くための「基礎」を紹介。書いて、飾って、福を呼び込む。世界初、ひとりで学べる「寄席文字」教本。
著者紹介 東京都出身。早稲田大学第一文学部卒。昭和62年橘流寄席文字家元・橘右近に入門。寄席文字を習得し、平成6年「橘右乃香」の名前を許される。師没後、13年に橘流より独立し、名を「春亭右乃香」と改める。現在「木馬亭」の看板、めくりの他、落語会のめくり、また表札等を筆耕。
件名1 レタリング



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。