検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

手塚治虫のオキナワ   

著者名 本浜秀彦/著
著者名ヨミ モトハマ,ヒデヒコ
出版者 春秋社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019144557中央図書館726.1/テ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
726.1
手塚 治虫

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001498834
種別 図書
著者名 本浜秀彦/著
著者名ヨミ モトハマ,ヒデヒコ
出版者 春秋社
出版年月 2010.7
ページ数 273p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-34202-X
分類記号 726.1
書名 手塚治虫のオキナワ   
書名ヨミ テズカ オサム ノ オキナワ
内容紹介 手塚治虫を漫画家として復活させたものは、オキナワだった。戦争、基地、アメリカ、ハーフのヒロイン、海と島。その描写にこめたものは何だったのか。かつてない手塚論にして、出色の戦後日本考。
著者紹介 1962年那覇市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。川崎製鉄勤務、琉球新報記者を経て、ペンシルベニア大学大学院博士課程修了。現在、沖縄キリスト教学院大学准教授。著書に「沖縄文学選−日本文学のエッジからの問い」など。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。