検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

秋葉原は今   

著者名 三宅理一/著
著者名ヨミ ミヤケ,リイチ
出版者 芸術新聞社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1043172020金森図書館518.8/ミ/ 在架 書庫A 
2 一般書1090572411忠生図書館518.8/ミ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
518.8

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001491167
種別 図書
著者名 三宅理一/著
著者名ヨミ ミヤケ,リイチ
出版者 芸術新聞社
出版年月 2010.6
ページ数 334p
大きさ 20cm
ISBN 4-87586-192-3
分類記号 518.8
書名 秋葉原は今   
書名ヨミ アキハバラ ワ イマ
内容紹介 外国人観光客、オタク、中国資本、家電メガストア…。この10年間で秋葉原は大きく変わった。昭和の文脈の中で秋葉原の発生を捉え、現在の都市基盤がどう成立したかを分析し、その上で再開発の経緯と内容を眺める。
著者紹介 1948年東京生まれ。東京大学工学部卒、同大学院修士課程を経て、パリ・エコール・デ・ボザール卒。慶應義塾大学、パリ国立工芸院等で教鞭を執り、現在、藤女子大学教授。世界各地で地域振興等を手掛ける。2004年から秋葉原再開発協議会顧問、D−秋葉原実行委員会委員長。
件名1 都市再開発 秋葉原



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。