検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

イランとイスラム   

著者名 森茂男/編
著者名ヨミ モリ,シゲオ
出版者 春風社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019127024中央図書館302.2/モ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
イラン イスラム教

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001486182
種別 図書
著者名 森茂男/編
著者名ヨミ モリ,シゲオ
出版者 春風社
出版年月 2010.6
ページ数 323p
大きさ 19cm
ISBN 4-86110-215-4
分類記号 302.272
書名 イランとイスラム   
書名ヨミ イラン ト イスラム
副書名 文化と伝統を知る
副書名ヨミ ブンカ ト デントウ オ シル
内容紹介 古代宗教、神秘主義から歴史、文学、祭りや習俗、テヘランのファッションチェック、ナショナリズムまで、国際社会で存在感を増すイランを文化面から分析。文化を入り口に、世界の命運を握る国を理解するための本。
著者紹介 1948年生まれ。大阪大学大学院言語文化研究科教授。
件名1 イラン
件名2 イスラム教



内容細目

1 古代からのこだま 古代イランとイスラム
森 茂男/著
2 ゾロアスター教とゾロアスター教徒の変遷
Mazdapur Katayun/著 羽田 美希/訳
3 古代イラン文化のダイワ/デーウ(「悪魔」)
Baghbidi Hassan Rezai/著 森 茂男/訳
4 多民族文化の融合 ラシードゥッディーン・ファズルッラー・ハマダーニー
Rajabzade Hashem/著 藤元 優子/訳
5 サファヴィー朝とその文化
後藤 裕加子/著
6 神秘主義の影響 スーフィズムとイラン文化
藤井 守男/著
7 シャイフ・ハサン・ブルガーリーと『マカーマート』
Sajiadi Sadegh/著 後藤 裕加子/訳
8 モウラーナーの周辺に集った女性たち
Haghighi Zahra Taheri/著 中村 菜穂/訳
9 現代文化事情 異郷の詩人
中村 菜穂/著
10 小説の中の聖地参詣
藤元 優子/著
11 テヘランのストリート・ファッション
Shahshahani Soheila/著 藤元 優子/訳
12 フォークロア・儀礼 イランのフォークロア
竹原 新/著
13 聖なる絨毯を象徴的に洗う儀礼
Bulookbashi Ali A./著 竹原 新/訳
14 女性にまつわる聖地とその儀礼
羽田 美希/著
15 イランとイスラムのあいだで イラン民族叙事詩における「王の書」と「英雄の書」
Kheiransish Abdolrasoul/著 佐々木 あや乃/訳
16 イランのイスラム化、イスラムのイラン化
山中 由里子/著
17 一四世紀イランの詩人ハーフィズとその人間観
佐々木 あや乃/著
18 「カルバラーの悲劇」とイラン・ナショナリズム
山岸 智子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。