検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

内村剛介著作集 第4巻  ロシア・インテリゲンチャとは何か

著者名 内村剛介/著   陶山幾朗/編集・構成
著者名ヨミ ウチムラ,ゴウスケ スヤマ,イクロウ
出版者 恵雅堂出版
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019112117中央図書館081.6/ウ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
081.6

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001480118
種別 図書
著者名 内村剛介/著   陶山幾朗/編集・構成
著者名ヨミ ウチムラ,ゴウスケ スヤマ,イクロウ
出版者 恵雅堂出版
出版年月 2010.3
ページ数 612p
大きさ 22cm
ISBN 4-87430-044-8
分類記号 081.6
書名 内村剛介著作集 第4巻  ロシア・インテリゲンチャとは何か
書名ヨミ ウチムラ ゴウスケ チョサクシュウ
内容紹介 ロシア文学・民俗学、ソ連社会主義批判、日本情況論、言語表現論など、多岐にわたる著者の文業を集大成しテーマ別に再構成。本書では、著者の既刊評論集を全て解体し、既刊書には収録されていない評論類も収録する。
著者紹介 【内村】1920年栃木県生まれ。34年渡満。43年満洲国立大学哈爾濱学院卒、関東軍に徴用され、敗戦とともにソ連に抑留される。56年帰国。商社に勤務する傍ら文筆活動を展開。73〜78年北海道大学教授。78〜90年上智大学教授。2009年死去。評論家、ロシア文学者。



内容細目

1 ドストエフスキー
内村 剛介/著
2 第二の奇遇
内村 剛介/著
3 構造のつまずき
内村 剛介/著
4 わがドストエフスキー・テーゼ
内村 剛介/著
5 ドストエフスキーとイエス
内村 剛介/著
6 ドストエフスキーの「タワリシチ」について
内村 剛介/著
7 途上のドストエフスキー学
内村 剛介/著
8 「ツミとバツ」は日本製
内村 剛介/著
9 人さまざまな「狂いざま」
内村 剛介/著
10 『創作ノート』をめぐって
内村 剛介/著
11 コングロメラ・デ・リュス
内村 剛介/著
12 ラジーシチェフの『旅』
内村 剛介/著
13 宿命の窓
内村 剛介/著
14 ゴーゴリに即し国境とは何か
内村 剛介/著
15 時空を超えた葛藤
内村 剛介/著
16 カテキズムへの回帰
内村 剛介/著
17 トルストイとドストエフスキー
内村 剛介/著
18 何故チェホフか
内村 剛介/著
19 チェホフには日記がない
内村 剛介/著
20 ロシア・インテリゲンチャの内在批判
内村 剛介/著
21 やわな進歩、硬い反動
内村 剛介/著
22 文明はインテリゲンチャを排泄する
内村 剛介/著
23 「報い」とロシア知識人
内村 剛介/著
24 解説 内村剛介を読む
川崎 浹/著
25 解題
陶山 幾朗/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。