検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「生存者(サバイバー)」と呼ばれる子どもたち   

著者名 宮田雄吾/著
著者名ヨミ ミヤタ,ユウゴ
出版者 角川書店
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019080215中央図書館369.4/ミ/ 在架 書庫A 
2 一般書1090216779忠生図書館369.4/ミ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
367.6
児童虐待

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001480004
種別 図書
著者名 宮田雄吾/著
著者名ヨミ ミヤタ,ユウゴ
出版者 角川書店
出版年月 2010.5
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-885059-8
分類記号 367.6
書名 「生存者(サバイバー)」と呼ばれる子どもたち   
書名ヨミ サバイバー ト ヨバレル コドモタチ
副書名 児童虐待を生き抜いて
副書名ヨミ ジドウ ギャクタイ オ イキヌイテ
内容紹介 長崎県の情緒障害児短期治療施設で療養を受ける、虐待で心身とも傷つけられた子どもたち。今まで生きてこれただけで幸運だったと呼ばれる彼らと、それを支援する大人たちの壮絶な闘いを追ったノンフィクション。
著者紹介 1968年長崎市生まれ。長崎大学医学部卒業後、長崎大学医学部精神科神経科入局。長崎県立大村病院、佐世保市立総合病院を経て、2000年大村共立病院勤務、03年情緒障害児短期治療施設「大村椿の森学園」開設、園長。現在は大村共立病院副院長と「大村椿の森学園」主任医師を兼務。
件名1 児童虐待



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。