検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ケインズ説得論集   

著者名 J.M.ケインズ/著   山岡洋一/訳
著者名ヨミ ケーンズ ジョン・メーナード ヤマオカ,ヨウイチ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019071461中央図書館331.7/ケ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.M.ケインズ 山岡洋一
2010
331.74

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001475332
種別 図書
著者名 J.M.ケインズ/著   山岡洋一/訳
著者名ヨミ ケーンズ ジョン・メーナード ヤマオカ,ヨウイチ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2010.4
ページ数 264p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-35411-0
分類記号 331.74
書名 ケインズ説得論集   
書名ヨミ ケインズ セットク ロンシュウ
内容紹介 マクロ経済学の祖といわれるケインズは、実はタイムリーに現実経済を解説した時論家でもあった。デフレの本質を的確に捉えた彼の経済論は今こそ読むべき価値がある。ケインズ経済時論集が一流の翻訳家により復活。
著者紹介 【ケインズ】1883年イギリス生まれ。1905年ケンブリッジ大学卒。06年インド省勤務。08年ケンブリッジ大学で貨幣論を研究。15年大蔵省勤務。19年辞任。45年IMF創設に関わり、IMF、IBRD総裁に就任。46年逝去。経済学者、ジャーナリスト、思想家、投資家、官僚。
件名1 経済学 ケンブリッジ学派



内容細目

1 インフレーションとデフレーション インフレーション
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
2 通貨価値の変動が社会に与える影響
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
3 景気拡大の政策
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
4 一九三〇年の大不況
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
5 節約
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
6 通貨価値崩壊が銀行に与えた影響
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
7 金本位制への復帰 呪うべき黄金欲
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
8 金融政策の目標の選択
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
9 今後の通貨制度に関する積極的な提案
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
10 チャーチル財務相の経済的帰結
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
11 関税による経済対策
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
12 金本位制の終わり
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
13 自由放任の終わり
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
14 未来 孫の世代の経済的可能性
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
15 繁栄への道
Keynes John Maynard/著 山岡 洋一/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。