検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

明治廿五年九月のほととぎす   

著者名 遠藤利國/著
著者名ヨミ エンドウ,トシクニ
出版者 未知谷
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019106531中央図書館911.36/マ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
911.362
正岡 子規

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001468052
種別 図書
著者名 遠藤利國/著
著者名ヨミ エンドウ,トシクニ
出版者 未知谷
出版年月 2010.4
ページ数 419p
大きさ 20cm
ISBN 4-89642-297-X
分類記号 911.362
書名 明治廿五年九月のほととぎす   
書名ヨミ メイジ ニジュウゴネン クガツ ノ ホトトギス
副書名 子規見参
副書名ヨミ シキ ケンザン
内容紹介 明治という模索の時代を先導した早世の才人、正岡子規。一段低く見られていた俳句を文学の域にまで昇華し、展開した。一日一句の俳話「獺祭書屋日記」を軸に、この時代の子規とその周辺の人々、日本について論ずる。
著者紹介 1950年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。翻訳家、國學院大學講師。訳書にJ.キーガン「戦略の歴史」など。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。