検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

東京の鉄道遺産 下(発展期篇)  

著者名 山田俊明/著
著者名ヨミ ヤマダ,トシアキ
出版者 けやき出版
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 地域資料2010501001中央図書館M00-W4// 在架 5F地域資料 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
686.2136

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001462681
種別 図書
著者名 山田俊明/著
著者名ヨミ ヤマダ,トシアキ
出版者 けやき出版
出版年月 2010.3
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-87751-413-9
分類記号 686.2136
書名 東京の鉄道遺産 下(発展期篇)  
書名ヨミ トウキョウ ノ テツドウ イサン
副書名 百四十年をあるく
副書名ヨミ ヒャク シジュウネン オ アルク
内容紹介 鉄道都市と呼べるほど、世界の大都市の中でも存在感が大きな東京。最古の駅である品川、多摩地域最初の鉄道・甲武鉄道など、鉄道路線の歴史をひもとく。ひと味違う東京歴史散歩の手引きとなる1冊。下巻は発展期篇。
著者紹介 1950年栃木県生まれ。80年上信電鉄下仁田駅において、国内の鉄道全線乗車を達成。主な関心領域は、鉄道史および交通地理、鉄道関連の産業遺産。著書に「鉄道からみた中国」など。元公立高等学校教諭。産業考古学会・鉄道史学会会員。
件名1 鉄道 東京都 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。