検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

マックス・ヴェーバーとアジア   

著者名 折原浩/著
著者名ヨミ オリハラ,ヒロシ
出版者 平凡社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1019053592中央図書館361.2/ベ/ 貸出中 5F一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
361.234
マックス・ヴェーバー 歴史社会学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001462037
種別 図書
著者名 折原浩/著
著者名ヨミ オリハラ,ヒロシ
出版者 平凡社
出版年月 2010.3
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-45234-5
分類記号 361.234
書名 マックス・ヴェーバーとアジア   
書名ヨミ マックス ヴェーバー ト アジア
副書名 比較歴史社会学序説
副書名ヨミ ヒカク レキシ シャカイガク ジョセツ
内容紹介 経済と軍事で世界を支配しようとする欧米近代が生んだグローバリゼーションは、いかにして克服可能か。マックス・ヴェーバーの思想を手がかりにした、新たな歴史社会学への大胆な提起。
著者紹介 1935年東京生まれ。58年東京大学文学部卒。66年同大学教養学部助教授。86年同大学教養学部教授。96年同大学教養学部停年退職。名古屋大学文学部教授。99年同大学文学部停年退職。椙山女学園大学人間関係学部教授。2002年同大学人間関係学部退職。
件名1 歴史社会学



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。