検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

男はなぜ化粧をしたがるのか  集英社新書 0524B  

著者名 前田和男/著
著者名ヨミ マエダ,カズオ
出版者 集英社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018969202中央図書館383/マ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
383.5

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001439896
種別 図書
著者名 前田和男/著
著者名ヨミ マエダ,カズオ
出版者 集英社
出版年月 2009.12
ページ数 186p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720524-X
分類記号 383.5
書名 男はなぜ化粧をしたがるのか  集英社新書 0524B  
書名ヨミ オトコ ワ ナゼ ケショウ オ シタガルノカ
内容紹介 古墳時代から奈良、平安の王朝時代、さらに武家の台頭、戦国時代を経て、江戸、明治、大正、昭和、そして現代へと続く時間の中で、男の化粧はどのような意味と価値を持っていたのか。様々な史料から考察する。
著者紹介 1947年東京生まれ。東京大学農学部卒。日本読書新聞を経て、翻訳家、ノンフィクション作家。路上観察学会事務局。資生堂企業文化部「化粧文化研究会」会員。主な著書に「MG5物語」など。
件名1 化粧 歴史
叢書名 集英社新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。