検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

文学の門   

著者名 荒川洋治/〔著〕
著者名ヨミ アラカワ,ヨウジ
出版者 みすず書房
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018968360中央図書館914.6/ア/ 在架 4F文学 
2 一般書1043077930金森図書館914.6/ア/ 在架 一般開架 
3 一般書1700176496市民文学館914.6/ア/ 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒川洋治
2009
914.6

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001439157
種別 図書
著者名 荒川洋治/〔著〕
著者名ヨミ アラカワ,ヨウジ
出版者 みすず書房
出版年月 2009.12
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07501-6
分類記号 914.6
書名 文学の門   
書名ヨミ ブンガク ノ モン
内容紹介 詩、歌、小説、批評などの「ジャンル」は、今、どのような門をかまえるのか。どんな力と役割にめざめるのか。「文学の門」は、ひとつではない。「実学としての文学」を考える、革新的評論エッセイ集。
著者紹介 1940年福井県生まれ。現代詩作家。72年早稲田大学第一文学部卒。詩集「水駅」第26回H氏賞、「渡世」第28回高見順賞、「空中の茱萸」第51回読売文学賞、「心理」第13回萩原朔太郎賞、「忘れられる過去」第20回講談社エッセイ賞、「文芸時評という感想」第5回小林秀雄賞。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。