検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

歌舞伎通になる本   

著者名 小山觀翁/著
著者名ヨミ コヤマ カンオウ
出版者 グラフ社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1043034261金森図書館774/コ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
774
歌舞伎

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001401130
種別 図書
著者名 小山觀翁/著
著者名ヨミ コヤマ カンオウ
出版者 グラフ社
出版年月 2009.8
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-7662-1268-1
分類記号 774
書名 歌舞伎通になる本   
書名ヨミ カブキツウ ニ ナル ホン
内容紹介 イヤホンガイド発足以来30年余年解説を続ける著者が、今は亡き名優の思い出語りとともに、舞台を支える裏方、装置、演出の工夫など、歌舞伎界の裏側を隅からすみまで披露。歌舞伎の真髄に迫る1冊。
著者紹介 1929年東京生まれ。古典芸能評論家。歌舞伎、人形浄瑠璃、落語等、古典芸能に造詣深く、多数の著作の他、歌舞伎座でのイヤホンガイドをはじめ、放送、講演に幅広く活躍。郵政審議会委員を3期9年務め現在、伝統歌舞伎懇話会会長、江戸勘亭流書道家元、日本演劇興行協会理事、松竹顧問。
件名1 歌舞伎



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。