検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

内村剛介著作集 第2巻  モスクワ街頭の思想

著者名 内村剛介/著   陶山幾朗/編集・構成
著者名ヨミ ウチムラ,ゴウスケ スヤマ,イクロウ
出版者 恵雅堂出版
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018851210中央図書館081.6/ウ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
081.6

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001384861
種別 図書
著者名 内村剛介/著   陶山幾朗/編集・構成
著者名ヨミ ウチムラ,ゴウスケ スヤマ,イクロウ
出版者 恵雅堂出版
出版年月 2009.3
ページ数 648p
大きさ 22cm
ISBN 4-87430-042-1
分類記号 081.6
書名 内村剛介著作集 第2巻  モスクワ街頭の思想
書名ヨミ ウチムラ ゴウスケ チョサクシュウ
内容紹介 ロシア文学・民俗学、ソ連社会主義批判、日本情況論、言語表現論など、多岐にわたる著者の文業を集大成し、テーマ別に再構成。本巻では、ロシア人への親愛を保持しつつ、社会主義国家ソ連の本質的犯罪性を弾劾する。
著者紹介 【内村】1920年栃木県生まれ。34年渡満。43年満洲国立大学哈爾濱学院卒。関東軍に徴用され、敗戦とともにソ連に抑留。以後、ソ連内の監獄・ラーゲリで過ごし、56年帰国。商社に勤務する傍ら文筆活動を展開、論壇、ロシア文学界に大きな影響を与える。評論家、ロシア文学者。



内容細目

1 知識人と権力
内村 剛介/著
2 ソ連社会の失われた世代と若い世代
内村 剛介/著
3 投書
内村 剛介/著
4 市民であるとは
内村 剛介/著
5 アナーキズムはアナクロニズムか
内村 剛介/著
6 モスクワ街頭の思想
内村 剛介/著
7 ある亡命反スターリニストの思想
内村 剛介/著
8 ソビエトロジイストの仕事
内村 剛介/著
9 テクノクラシー“文民”を制す
内村 剛介/著
10 農民における「人間の発見」
内村 剛介/著
11 ディクテーター・シェレーピン
内村 剛介/著
12 レオンハルトのこと
内村 剛介/著
13 東欧の空は暗い
内村 剛介/著
14 モスクワ街頭の思想 再び
内村 剛介/著
15 プロダージナヤ・シクーラ
内村 剛介/著
16 辺境におけるデスターリニゼーションの脈絡
内村 剛介/著
17 犯罪の元凶としての国家
内村 剛介/著
18 一九六八年九月・ウィーン
内村 剛介/著
19 現代ロシアのニヒリストたち
内村 剛介/著
20 信の飢餓
内村 剛介/著
21 粛清
内村 剛介/著
22 順法が反逆であるという情況
内村 剛介/著
23 ソ連知識人の立場
内村 剛介/著
24 ことばに飢える
内村 剛介/著
25 ソ連版歴史叙述の壁を超えて
内村 剛介/著
26 哄いうる“犯罪者”
内村 剛介/著
27 ベースにあるフォークロア的認識
内村 剛介/著
28 日本人が亡命者になる時
内村 剛介/著
29 ことばに命を賭ける「不同調者」たち
内村 剛介/著
30 赤いジェスイットの現在
内村 剛介/著
31 戦争の未来と西欧エリートの衰弱
内村 剛介/著
32 悪に所を
内村 剛介/著
33 ソ連型ノンポリの先駆者
内村 剛介/著
34 トレランスの袋小路
内村 剛介/著
35 社会主義は誰のためにあるのか
内村 剛介/著
36 サハロフ無視の日本風土
内村 剛介/著
37 気安く「人間、人間」と言うけれど
内村 剛介/著
38 欲は深く記憶は短く
内村 剛介/著
39 過去に向かう老人大国
内村 剛介/著
40 何も変えない大改革
内村 剛介/著
41 黙示録・チェルノヴィリ 国家大の情報浪費システム
内村 剛介/著
42 トドノツマリに…
内村 剛介/著
43 「黒い」「まち」に訪れた終りのはじまり
内村 剛介/著
44 ソビエトの世論とは何か
内村 剛介/著
45 ソ連社会の学問的研究の機がようやく熟した
内村 剛介/著
46 ロゴクラシーとユートピアの住人
内村 剛介/著
47 解説 内村剛介を読む
岩田 昌征/著
48 解題
陶山 幾朗/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。