検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「戦争体験」の戦後史  中公新書 1990  

著者名 福間良明/著
著者名ヨミ フクマ,ヨシアキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018765634中央図書館210.75/フ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 戦争文学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001365579
種別 図書
著者名 福間良明/著
著者名ヨミ フクマ,ヨシアキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.3
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101990-3
分類記号 210.75
書名 「戦争体験」の戦後史  中公新書 1990  
書名ヨミ センソウ タイケン ノ センゴシ
副書名 世代・教養・イデオロギー
副書名ヨミ セダイ キョウヨウ イデオロギー
内容紹介 学徒兵たちへの評価を中心に、「戦争体験」が、世代・教養・イデオロギーの違いによって、どのように記憶され、語られ、利用されてきたかを辿り、アジア・太平洋戦争に対する日本人の複雑な思いの変遷をみる。
著者紹介 1969年熊本県生まれ。92年同志社大学文学部卒。出版社勤務ののち、2003年京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。香川大学経済学部准教授を経て、08年より立命館大学産業社会学部准教授。専攻は歴史社会学・メディア史。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 戦争文学
叢書名 中公新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。