検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

生物多様な星の作り方   

著者名 デイビッド・ウィルキンソン/著   金子信博/訳
著者名ヨミ Wilkinson,David M. カネコ,ノブヒロ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018765824中央図書館468/ウ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
468
生態学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001365522
種別 図書
著者名 デイビッド・ウィルキンソン/著   金子信博/訳
著者名ヨミ Wilkinson,David M. カネコ,ノブヒロ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2009.3
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 4-486-01798-6
分類記号 468
書名 生物多様な星の作り方   
書名ヨミ セイブツ タヨウナ ホシ ノ ツクリカタ
副書名 生態学からみた地球システム
副書名ヨミ セイタイガク カラ ミタ チキュウ システム
内容紹介 地球の生物圏はひとつの生態系であり、発生からとぎれることなく維持されてきた。ラブロックのガイア説を踏まえ、地球を生物多様な星として成立させている基本プロセスを再考する。イギリス生態学会出版賞受賞作。
著者紹介 【金子】1959年生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了。横浜国立大学大学院環境情報研究院教授。土壌生態学の教育研究に従事。
件名1 生態学



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。