検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

進化生物学からせまる  シリーズ群集生態学 2  

著者名 大串隆之/編   近藤倫生/編   吉田丈人/編
著者名ヨミ オオグシ,タカユキ コンドウ,ミチオ ヨシダ タケヒト
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018765451中央図書館467.5/オ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
467.5
進化論

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001364966
種別 図書
著者名 大串隆之/編   近藤倫生/編   吉田丈人/編
著者名ヨミ オオグシ,タカユキ コンドウ,ミチオ ヨシダ タケヒト
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2009.3
ページ数 327p
大きさ 21cm
ISBN 4-87698-344-5
分類記号 467.5
書名 進化生物学からせまる  シリーズ群集生態学 2  
書名ヨミ シンカ セイブツガク カラ セマル
内容紹介 生物の適応と群集はどのように結びつくのか。生物同士の相互作用からみた進化とは。遺伝学と生態学の新たな連携によって、様々な謎が解き明かされる。ダーウィン生誕200年後にみる進化の新しい展開を探る。
著者紹介 【大串】京都大学生態学研究センター教授。専門分野:進化生態学、個体群生態学、群集生態学、生態系生態学、生物多様性科学
件名1 進化論
叢書名 シリーズ群集生態学



内容細目

1 適応による形質の変化が個体群と群集の動態に影響する
吉田 丈人/著 近藤 倫生/著
2 適応と生物群集をむすぶ間接相互作用
石原 道博/著 大串 隆之/著
3 生物群集を形作る進化の歴史
河田 雅圭/著 千葉 聡/著
4 多種系における表現型可塑性
西村 欣也/著 岸田 治/著
5 共進化の地理的モザイクと生物群集
東樹 宏和/著 曽田 貞滋/著
6 生物群集の進化
市野 隆雄/著
7 群集生態学と進化生物学の融合から見えてくるもの
吉田 丈人/著 近藤 倫生/著 大串 隆之/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。