検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

江戸後期の思想空間   

著者名 前田勉/著
著者名ヨミ マエダ,ツトム
出版者 ぺりかん社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018805067中央図書館121.5/マ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
121.5

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001354610
種別 図書
著者名 前田勉/著
著者名ヨミ マエダ,ツトム
出版者 ぺりかん社
出版年月 2009.2
ページ数 470p
大きさ 22cm
ISBN 4-8315-1224-9
分類記号 121.5
書名 江戸後期の思想空間   
書名ヨミ エド コウキ ノ シソウ クウカン
内容紹介 多様な思想が花開いた江戸後期において、徂徠学が生み出した新たな読書方法「会読」。この方法を通して、「日本」「天皇」という観念の発生、「日本人」というナショナル・アイデンティティの発生の現場を再現する。〈受賞情報〉角川源義賞歴史研究部門(第32回)
著者紹介 1956年埼玉県生まれ。東北大学大学院博士後期課程単位取得退学。現在、愛知教育大学教授。専攻:日本思想史。主著:「近世日本の儒学と兵学」「近世神道と国学」「兵学と朱子学・蘭学・国学」、訳注「先哲叢談」、校訂「新編日本思想史研究−村岡典嗣論文選」「増補本居宣長1・2」。
件名1 日本思想 歴史 江戸時代



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。