検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

奥の細道を歩く  楽学ブックス 文学歴史  

著者名 関屋淳子/監修
著者名ヨミ セキヤ,ジュンコ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018725521中央図書館915.5/マ/ 在架 4F文学 
2 一般書1090292127忠生図書館915.5/マ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
915.5
文学地理 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001349477
種別 図書
著者名 関屋淳子/監修
著者名ヨミ セキヤ,ジュンコ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2009.2
ページ数 176p
大きさ 21cm
ISBN 4-533-07372-7
分類記号 915.5
書名 奥の細道を歩く  楽学ブックス 文学歴史  
書名ヨミ オク ノ ホソミチ オ アルク
内容紹介 芭蕉が辿ったコースを詳細な解説と現況写真入りで紹介し、芭蕉ゆかりの土地・文化の魅力を紹介。深川から松島へ、平泉から象潟へ、新潟から大垣へ。奥の細道の旅を実際に追体験できる手軽なガイド。
著者紹介 広告・編集プロダクションを経て、1999年からフリーランス。おもに生活情報誌などで旅行記事を中心に執筆。旅行作家の会会員、温泉入浴指導員、温泉ソムリエ。
件名1 文学地理 日本
叢書名 楽学ブックス



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。