検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

高田好胤「観音経」法話 続(偈頌の巻)  

著者名 高田好胤/著
著者名ヨミ タカダ,コウイン
出版者 大法輪閣
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018703908中央図書館183.3/タ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
183.3

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001344012
種別 図書
著者名 高田好胤/著
著者名ヨミ タカダ,コウイン
出版者 大法輪閣
出版年月 2009.1
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-8046-1280-7
分類記号 183.3
書名 高田好胤「観音経」法話 続(偈頌の巻)  
書名ヨミ タカダ コウイン カンノンギョウ ホウワ
内容紹介 観音の妙智力、そして人生の意義・生命の尊さを解き明かす。幅広い視野と豊富な話題とともに語る、奈良・薬師寺再興の名僧による感動的法話。時代を超えても替わることのない教え。「観音経」原文と読み下しも収録。
著者紹介 大正13年大阪市生まれ。10年11歳で薬師寺に入る。21年龍谷大学仏教学科卒。24年薬師寺副住職就任。42年同管主。43年法相宗管長就任。写経勧進により復興を目指し、金堂を復興、西塔も建立、伽藍整備に尽力した。平成10年遷化。生涯を通じての勧進数は650万巻を越えた。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。