検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

男色(なんしょく)の景色   

著者名 丹尾安典/著
著者名ヨミ タンオ,ヤスノリ
出版者 新潮社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018696367中央図書館910.2/タ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
日本文学 歴史 日本美術 歴史 男色

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001340706
種別 図書
著者名 丹尾安典/著
著者名ヨミ タンオ,ヤスノリ
出版者 新潮社
出版年月 2008.12
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-313451-8
分類記号 910.2
書名 男色(なんしょく)の景色   
書名ヨミ ナンショク ノ ケシキ
副書名 いはねばこそあれ
副書名ヨミ イワネバ コソ アレ
内容紹介 光琳の屏風絵に隠された男色的要素とは。万葉集から井伏鱒二、川端康成、三島由紀夫など現代文学まで、美術・文学史上の作品から男色的光景を縦横無尽に引用しながら、いかに“男色”が重きをなしていたかを解く。
著者紹介 1950年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒。現在、早稲田大学文化構想学部教授。とんぼの本シリーズに「パリオルセ美術館と印象派の旅」「こんなに面白い上野公園」「洲之内徹絵のある一生」があるほか、多数の編著書、論文、評論を発表。
件名1 日本文学 歴史
件名2 日本美術 歴史
件名3 男色



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。