検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

火と水と木の詩(うた)   

著者名 吉村順三/著
著者名ヨミ ヨシムラ,ジュンゾウ
出版者 新潮社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018661981中央図書館523.1/ヨ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
523.1

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001332597
種別 図書
著者名 吉村順三/著
著者名ヨミ ヨシムラ,ジュンゾウ
出版者 新潮社
出版年月 2008.11
ページ数 125p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-313071-7
分類記号 523.1
書名 火と水と木の詩(うた)   
書名ヨミ ヒ ト ミズ ト キ ノ ウタ
副書名 私はなぜ建築家になったか
副書名ヨミ ワタシ ワ ナゼ ケンチクカ ニ ナッタカ
内容紹介 日本を代表する建築家が、自らの建築哲学を語り尽くした幻の講演録、ついに刊行。住宅の名作として知られる自邸「南台の家」の撮り下ろし写真、「南台の家」についての宮脇檀氏との対話も収録。
著者紹介 1908年東京市生まれ。東京美術学校建築科へ。在学中からレーモンド建築設計事務所で働き始める。41年吉村設計事務所開設。56年日本建築学会賞受賞。62年東京藝術大学建築科教授。75年日本藝術院賞、89年毎日芸術賞受賞。94年文化功労者。97年逝去。



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。