検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

宗教多元主義を学ぶ人のために   

著者名 間瀬啓允/編
著者名ヨミ マセ,ヒロマサ
出版者 世界思想社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018661080中央図書館161.1/マ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001332062
種別 図書
著者名 間瀬啓允/編
著者名ヨミ マセ,ヒロマサ
出版者 世界思想社
出版年月 2008.12
ページ数 306,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1376-8
分類記号 161.1
書名 宗教多元主義を学ぶ人のために   
書名ヨミ シュウキョウ タゲン シュギ オ マナブ ヒト ノ タメニ
内容紹介 宗教理解にはパラダイム変換をもたらし、未来世代には行動指針「アジェンダ21」を提示する、宗教多元主義とはどのような思想か。本書では、その基本的な考え方を様々な角度から検証する。
著者紹介 1938年愛知県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。同大学院文学研究科博士課程修了後、同大学文学部助手・助教授・教授を歴任。現在、東北公益文科大学特任教授。
件名1 宗教哲学



内容細目

1 宗教多元主義は宗教をどう捉えるか 現代の要請としての宗教多元主義
保呂 篤彦/著
2 宗教多元主義の位相
岸根 敏幸/著
3 宗教多元主義のもつ仮説性
若林 裕/著
4 宗教多元主義は何でないか 宗教多元主義は日本人の無宗教的現状を肯定するイデオロギーではない
西谷 幸介/著
5 宗教多元主義は宗教を相対化するものではない
山梨 有希子/著
6 宗教多元主義はキリスト教を擁護するためのものではない
郷 義孝/著
7 宗教多元主義をどう見るか イスラーム研究から見た宗教多元主義
塩尻 和子/著
8 キリスト教研究から見た宗教多元主義
笠井 恵二/著
9 仏教研究から見た宗教多元主義
高田 信良/著
10 日本の新宗教から見た宗教多元主義
島薗 進/著
11 宗教多元主義からの「アジェンダ21」 信仰告白
稲田 実/著
12 宗教間の対話と共生
神田 健次/著
13 平和への実践
斎藤 謙次/著
14 死の看取りとスピリチュアリティ
坂井 祐円/著
15 愛と救済
長谷川(間瀬) 恵美/著
16 宗教多元主義の新しいシナリオ インターレリジアス・エクスピアリアンスの学
濱田 陽/著
17 宗教的多元社会の成熟に向けて
間瀬 啓允/著
18 宗教教育
津城 寛文/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。