検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

臨済録  書物誕生 あたらしい古典入門 

著者名 小川隆/著
著者名ヨミ オガワ,タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018660298中央図書館188.8/リ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川隆
2008
188.84

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001331546
種別 図書
著者名 小川隆/著
著者名ヨミ オガワ,タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.11
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028284-0
分類記号 188.84
書名 臨済録  書物誕生 あたらしい古典入門 
書名ヨミ リンザイロク
副書名 禅の語録のことばと思想
副書名ヨミ ゼン ノ ゴロク ノ コトバ ト シソウ
内容紹介 禅問答は、「珍分漢ノ囈語」ではない。源である唐代禅の文脈に立ち戻れば、そこには豊かな意味が湛えられている。禅語録を生きた「場」の言語と捉え、現代に至るその解釈の転換の意味を問う、禅問答の思想史。
著者紹介 1961年岡山市出身。90年駒澤大学大学院仏教学専攻博士課程満期退学。現在、駒澤大学総合教育研究部教授。中国禅宗史専攻。
叢書名 書物誕生 あたらしい古典入門



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。